
今更だけど久々だったので、RedmineでMarkdown書式で可能にするredmine_redcarpet_formatterプラグインをインストールしたのでメモ。いっそのこと、Redmineのデフォルトの書式をマークダウン(redcarpet)にしてほしい。ちなみにRedmineのバージョンは2.4で、redmine_redcarpet_formatterのバージョンは2.0.1です。
redmine_redcarpet_formatter: https://github.com/alminium/redmine_redcarpet_formatter
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 |
// redmine_redcarpet_formatterをインストール $ cd {YOUR_REDMINE_PROJECT}/plugins // Git Cloneから取得 $ git clone https://github.com/alminium/redmine_redcarpet_formatter.git $ cd redmine_redcarpet_formatter // タグを確認 $ git tag v0.9.1 v0.9.2 v1.0.0 v1.1.0 v1.1.1 v2.0.0 v2.0.1 // 最新のタグをチェックアウト $ git checkout v2.0.1 // 必要なGemをインストール $ rvmsudo bundle install // Redmine再起動 $ cd {YOUR_REDMINE_PROJECT} $ touch tmp/restart.txt |
これでredmine_redcarpet_formatterのインストールは完了。
あとは管理者権限でログインして、「管理」→「設定」→「全般」へいく。”テキストの書式”項目に”markdown”が追加されていると思うので選択して保存するばOK。
markdownにしたからといって、今まで書いたtextile書式はそのままなので、markdown用に書き直す必要はあり。
参考
Markdown書式の下記参考。